
オンラインディナー交流会
オンラインでも味覚、嗅覚、視覚で鷹栖町を知ることができる!
体験プログラムの前に協力隊、町民と顔見知りになろう!
【オンラインディナー交流会に参加する方】
- サイト内の診断チャートで診断後、「お申込み/お問合せ」からお申込みください。〈令和5年1月15日(日)締切〉
- お申込み後、折り返し担当者よりご連絡いたします。※先着順ではありません。応募人数を超えた場合は抽選により参加者を決定します。
- 参加者を決定いたします。
- 特産品を発送いたします。合わせて当日の参加方法等をメールでご連絡いたします。
- 当日オンラインディナー交流会へ参加。




開催日時
第2回:令和4年12月21日(水)・午後7時30分頃より開始(終了)
(約2時間予定、参加人数に応じて変動します。)
場所
オンライン(ネット環境があるところ)
対象
鷹栖町地域おこし協力隊に興味がある方、もしくは応募を検討している方
使用するもの
Zoom(マイクとウェブカメラ付き、スマホ、パソコン可)
参加費
無料(鷹栖町特産品セットの費用・送料は鷹栖町が負担)
体験プログラム
人、暮らし、しごと、環境、交流を重視した2泊3日の体験プログラム。
見て、聞いて、交流してココロでもカラダでも鷹栖町を満喫!
【体験プログラムに参加する方】
- 「お申込み/お問合せ」からお申込みください。
- お申込み後、鷹栖町地域おこし協力隊応募用紙(Word)をダウンロードし、kikaku@town.takasu.lg.jp宛にメール、もしくは鷹栖町役場総務企画課地域振興係まで郵送ください。〈令和5年1月15日(日)必着 〉
- 参加者を決定いたします。
- 2 泊 3 日の応募希望者向け体験プログラムに参加いただきます。※旭川までの交通費は自費となります。
- プログラム中に職員や協力隊との意見交換をします。




開催日時
第2回:令和4年1月22日(日)~24日(火)
場所
北海道 鷹栖町(集合:JR旭川駅)
対象
オンラインディナー交流会に参加し、体験プログラムへの参加を決めた方。
鷹栖町地域おこし協力隊に興味がある方、もしくは応募を検討している方。
定員4名。
※応募者については、事前に鷹栖町で選考のうえ決定いたします。
※参加にあたり、事前にPCR検査を受検できる方に限ります。(検査費用は参加者負担となります。)
※地域おこし協力隊になるには、現在住んでいる地域(転出地)から隊員として赴く先(転入地)に必ず住民票を移す必要があります。転出地には条件がありますので、応募する前に必ずご確認ください(詳細)。
参加費
無料(※JR旭川駅までの交通費は自費、その他体験プログラムにおいては鷹栖町が負担します。)
※体験プログラムの内容は応募者のヒアリングにより内容が変更される場合があります。
※新型コロナ感染症対策を徹底し、体験プログラムを実施します。
また、新型コロナ感染症の全国的な状況に応じてプログラム内容を変更もしくは中止する場合があります。